top of page

ヨガとは

ほぼパーソナル

Linkトレーニングジム


新年あけましておめでとうございます。

皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えの事とお喜び申し上げます。


今回はヨガについて説明を行いたいと思います。

現在においては身体のメンテナンスに重きを置かれる事も多く、トレーニングジムではレッスンとして取り入れられています。

ですが、ほんの数十年前までは心の安定を目的とし瞑想に時間を置くことが中心とされてきました。

瞑想の時間も45分という枠に収まることなく、気が済むまでという長ければ数時間にわたる事もありました。

現代ヨガは瞑想時代から身体のメンテナンスに重きを置いております。

呼吸とポーズで遅筋を鍛え、関節可動域を広げる事に着目を置いていきます。


・遅筋とは何か

筋肉には速筋と遅筋があり、速筋は早く走れたり重たいものが持てたりする筋肉です。カロリー消費が高く、筋肉は大きいです。

反対に遅筋は同じ動作を繰り返す事が得意な筋肉です。持続力があり、筋肉は小さいという言い方がわかりやすいです。


・関節可動域とは各関節の動く範囲です。ストレッチをしていればある程度は筋肉の柔らかくなると同時に関節の可動域も広がりを見せてくれますが、関節可動域が広がる事によって筋力トレーニングの重量を上げることができたり、スポーツの向上・ケガの予防・痛みの軽減等が期待できます。


現代版ヨガでは筋力を鍛える事と関節可動域の広がりを鍛える事に特化しております。

帯広にもさまざまなヨガの施設がありますが、Linkトレーニングジムでも新年ヨガを行いますので、ぜひご参加をお待ちしております。

 
 
 

最新記事

すべて表示
有酸素の質の違い

ほぼパーソナル 帯広Linkトレーニングジム 有酸素運動とは酸素を取り込み運動を行う事です。 種類は様々あり、100メートル走やマラソン、ボクシング等が挙げられます。 そして、練習する種目によって身体の発達が変わります。...

 
 
 
マッサージとトレーニング

ほぼパーソナル 帯広Linkトレーニングジム 運動を行う方にとっては必ずと言っていいほど行うのがストレッチです。 おこなうタイミングで効果は変動します。 運動前に行うストレッチのメリット・デメリット ・運動前には動きのあるストレッチをおこなうとケガ防止に役立ちます。...

 
 
 

Comments


bottom of page