筋トレをやり始めた事で目線が変わった事
- linkgym2021
- 2022年1月31日
- 読了時間: 2分
おにほぼパーソナル
Linkトレーニングジム
今回私が筋トレを行う前と行った後で意識の変化や目線の変化等は何があったかなどを説明していきたいと思います。
・重量をあげる目標を増やすのは気持ちで増やしていくのではなく、ちゃんと数値がある。
毎日ずっとトレーニングをなんとなくしていればいつか100キロをあがるのかというと必ずしもそういうわけではありません。
ちゃんと指標があり、それに沿った重量を何回あげて何日休むか等が大切なんです。
当たり前だとも思うし、意外だとも思うかもしれません。
ちなみにトレーニングを始めた当初私はその指標を信じておりませんでした。
結局毎日トレーニングを行って努力をしたものが重量を扱えると思ってました。
気構えとしては悪くはないと思いますが、指標はちゃんと追ってあげるべきだと今は思います。
・食べたほうがやせる。
なんでもいいから食べろというわけではないですが、基礎代謝が増えるから体重が減っていくという理論に納得がいくまでは食事は食べない・トレーニングは腹筋だけという生活でした。
がりがりではありましたがそのころの体脂肪は16%と意外とありました。
そして少し食べただけでお腹は出てきてキープをするのが難しい身体でした。
しっかりと食べる事で健康的な身体作りをしていくのが一番です。
・運動をしてても有酸素だけ。
そんな時代がありました。
筋トレなんてやらないで痩せるためにはランニングマシンでただひたすら走り続けるというそれこそ根性論でのトレーニングを行ってました。
現在ではデータをとることができ、それを蓄積する事ができます。
せっかくでしたらそのデータを活用したほうが効率的だと私は考えます。
そのうえでの努力が一番よいです。
データを活用してくれる施設となるとパーソナル施設となります。
帯広ではまだまだ少ないですが、その少ない施設の一つにLinkトレーニングジムが入っております。
ぜひご利用してみてください。
Comentários